フィレンツェライフ青山では、
新しい生活に相応しい、
充実した空間作りと
ホテルライクなサービスで快適な対応を。
「ソーシャルサービス・介護・看護」の
連携で生まれる
細やかな心配りで健やかな毎日を。



施設の特徴
-
快適な暮らしのお手伝いをする
ライフ
コンシェルジュご入居者のニーズにスピーディーに対応いたします。日々を過ごされる中でお気づきになった点やお悩みのことなど、あらゆるご相談にお応えいたします。
view more -
毎日の生活を彩る四季折々の
お食事
北新地の五郎寿し監修による、旬の食材を使った食事の数々。食器にもこだわり、目にも美味な工夫を施しています。週に一度のお寿司の日は特に好評です。
view more -
ご入居者の心と身体を支える
ケアサービス
2階にはケアステーションほか、常時介護の必要なご入居者専用のフロアをご用意。看護師・介護士がケアプランに基づく生活援助やケアを行います。
view more -
暮らしに潤いをもたらすさまざまな催し
イベント
同じ施設で余生を過ごすのも何かのご縁です。ご入居者同士のコミュニケーションを深めていただけるように、多彩な行事を開催しています。
view more
お知らせ
-
フィレンツェライフ青山では2025年8月19日(火)ご入居者にネイルケア・カラーを楽しんでいただきました。 「きれいな長い爪をされていますね」とご入居者に優しく語りかけながらまずは丁寧にやすりで爪の形を整えます。 お一人おひとりお好みのカラーを選んでいただきます。いろいろあって迷われますね。楽しい時間です。 オレンジ色を選ばれたご入居者は「女性は何歳になっても身をきれいにすることが好きだし、うれしいものですよね」とお話されました。ハンディファンで乾かしながらのおしゃべりも弾みます。 きれいに仕上がって、爪にフォーカスしての撮影です。かわいい白のお花が描かれています。 濃紺を選ばれたご入居者のひとつの爪には花火が描かれています。「きれいねぇ」ととても喜ばれていました。 そろってハイチーズ。指先に色が加わるだけでも、気持ちが晴れやかになって、みなさんのお顔がほほ笑みであふれました。おしゃれって不思議な力がありますね。いくつになっても楽しみたいものです。
-
フィレンツェライフ青山では2025年8月18日(日)に手編みで小物づくりをしました。 手編みを得意とするご入居者を囲んで、カラフルなアクリル毛糸で、ナイロンたわしや鍋敷きや小物入れを作ります。「これ作ってみようかな」作品を見ながら、毛糸を選ばれています。 隣り合わせで「ここはどうするの?」と聞きながら編んでおられます。昔、なじんだ手編み。少しすると手が覚えていてスムースに指が動きます。 色とりどりの毛糸。選ぶ楽しみもありますね。お隣の方が編みやすいように毛糸を引っ張り出してお手伝いしながらおしゃべりです。 編み図も読める方が多く、どんどん形になっていきます。手先を動かしながら、和気あいあいとした時間が流れます。作品に仕上げたご入居者もいれば「あとは持って帰ってやってみるわ」と持ち帰られるご入居者もいて、お一人お一人手編みを楽しまれていました。
-
フィレンツェライフ青山では2025年8月12日~16日までロビーにてご入居者の手による灯籠を飾っています。 8月16日は多くの地域でお盆明けにあたり、懐かしい我が家で数日を過ごした故人を送り火を焚いて、ふたたびあの世へ送り出す日になります。 折り紙で作った蓮の花はスタッフが一つづつ作ったのものです。亡くなった方々が迷うことなく家にたどり着けるように願って作られた灯籠とともに展示されています。
-
フィレンツェライフ青山では2025年8月14日(木)大阪歴史博物館で開催中の「正倉院THE SHOW」へ行ってまいりました。 ワクワク楽しみ♡♡ 車2台に分乗し、さあ出発です。いってらっしゃーい! 正倉院に収蔵されている作品を新たな角度で観覧する展覧会です。 まずは、高精細の3Dデジタルデータで宝物の細部や質感をリアルに紹介するお部屋へ。 大画面に大きく広がる作品に圧倒されます! 肉眼ではとらえられないような輝きや繊細な細工を確認することができました。 正倉院の扉の鍵のレプリカです。「開封の儀」という儀式で開けられるのですが、封印は天皇の命令である「勅封」によるものです。 ご入居者もじっくりご覧になっています。 「蘭奢待」という香木のレプリカで織田信長をはじめ、時の権力者たちがその香りを求め、一部を切り取ったことでも有名です。 施設長とご入居者がそろって、朝鮮半島から伝わる仮面劇の面を拝観、何を話しているのでしょう!? 見学を終えて、レストランで一休み。みなさんいい笑顔ですね。和やかにおしゃべりも弾んだようです。 大きなのぼりの前でみなさんで記念撮影。正倉院の作品についての展示だけではなく、近くに大阪城も見えて、ひさしぶりの外出の機会を楽しまれていたご様子でした。