フィレンツェライフ青山では、
新しい生活に相応しい、
充実した空間作りと
ホテルライクなサービスで快適な対応を。
「ソーシャルサービス・介護・看護」の
連携で生まれる
細やかな心配りで健やかな毎日を。



施設の特徴
-
快適な暮らしのお手伝いをする
ライフ
コンシェルジュご入居者のニーズにスピーディーに対応いたします。日々を過ごされる中でお気づきになった点やお悩みのことなど、あらゆるご相談にお応えいたします。
view more -
毎日の生活を彩る四季折々の
お食事
北新地の五郎寿し監修による、旬の食材を使った食事の数々。食器にもこだわり、目にも美味な工夫を施しています。週に一度のお寿司の日は特に好評です。
view more -
ご入居者の心と身体を支える
ケアサービス
2階にはケアステーションほか、常時介護の必要なご入居者専用のフロアをご用意。看護師・介護士がケアプランに基づく生活援助やケアを行います。
view more -
暮らしに潤いをもたらすさまざまな催し
イベント
同じ施設で余生を過ごすのも何かのご縁です。ご入居者同士のコミュニケーションを深めていただけるように、多彩な行事を開催しています。
view more
お知らせ
-
フィレンツェライフ青山では2025年10月13日(月)に大運動会を開催いたしました。 会場内を万国旗で飾り、職員も赤白帽をかぶって赤白わかれての対抗戦、気分も盛り上がります。 まずは、赤組、白組の代表者の選手宣誓です。ホームの一番のおにいさん、おねえさんが担当し、「ケガしないように一生懸命頑張ることを誓います!」力強くしっかりと宣言してくださいました。 ラジオ体操からスタートです。ホームでは毎朝10時にラジオ体操の音楽を流し、朝の体操を習慣にされているご入居者も多いのです。みなさんそろってのラジオ体操はなかなかの壮観もの。 一つ目の競技は玉入れ。赤白のテープを巻いた新聞のボールを職員の担ぐカゴに投げ入れていきます。ご入居者の手首に赤い花、これは赤組のしるし。ご入居者と職員の手作りなんです。 集計です!ふたーつ、よっつ、と2つづつ、それぞれのボールを投げて確認します。大接戦で赤の勝ち!! 次は、お玉リレーです。お玉にのせたボールや小物を隣の人に渡していきます。 手首に白の花、白組です。お玉にはあひるちゃんがのってます。みなさん真剣です! 次は、職員による応援合戦。赤組は学園天国の音楽に合わせポンポンでチアリーダー風の応援です。フィレンツェライフ青山の赤Tシャツに合わせ、職員の手によるおしゃれなスカートでチャーミングに踊ります。 白組は学ランとセーラー服を着こなし、太鼓を使っての応援です。「三々七びょーっし!」チャッチャッチャ、・・・・と気合の入ったポーズでびしっときめていました。 次は、借り物競争です。出場者は入場門から行進します。声援を受けて手を挙げておられますね。 借り物のお題が書かれた紙に従い、会場内を探して走ります。さあ、どんなお題でしょう? お題にぴったりの方が見つかりにっこり。ご入居者のペースでゴールに向かいます。 お題の答えあわせと順位の決定。ご入居者、ご入居のご家族様、職員が合同で競いあった借り物競争、大いに盛り上がりました。 最後の競技は綱引きです。点数は赤白、大接戦で、応援にも熱がこもり参加者のみなさん、前のめりで観戦しています。 よーい、ピーの笛の音をきっかけに、赤白の両チームが引き合います。腰をおろし、思いっきり力がこめて引き合っているのがわかります!「がんばれー」の声援も大きく響きわたりました。 第1回フィレンツェライフ青山大運動会は白組の勝利。選手代表が施設長よりトロフィーを受け取ります。ホームで初めて開催された運動会に参加されたご入居者は「楽しかったわー」「競技に参加できてよかった~」と、スポーツの日の1日をとても楽しまれたご様子でした。
-
フィレンツェライフ青山では2025年10月7日(火)にハロウィンアロマを作成しました。 10月31日のハロウィンを前に、お部屋を彩るランタンを作ります。お皿には材料となる秋の季節にふさわしい素材(小さなカボチャ、どんぐり、枯れ葉など)が載っています。ご入居者はなぜか口々に「おいしそうねぇ」とお話されながら手に取られていました。 まずは、ランプとなる器にちぎった和紙を張りつけていきます。手先を使う細かな作業です。 色のバランスを見ながら張りつけていくのも楽しいですね。 器を和紙で飾ったら次に蓋の上に、秋の素材のパーツを取りつけていきます。 ハロウィンの雰囲気にぴったりのランタンのできあがりです。 すべての作品のあかりを灯します。あたたかな灯りに加えてほのかに香りもひろがります。「かわいい」と、みなさん喜ばれていました。
-
フィレンツェライフ青山では2025年10月5日(日)オンラインリハビリを実施しました。 リハビリ専門職による筋力維持のためのトレーニングです。毎回、地域の異なるトレーナーとつながり、今日は香川から。ご当地の話題がでるのも楽しみのひとつだそうです。 上半身のトレーニングからスタート。ボクシングのポーズで左右に腰をひねりながら腕を前に力強く押し出します。 「大きな筋肉だけではなく、小さな筋肉も歩くときには大切なんですよ」と足先のトレーニングの際は、足元を接写しわかりやすく解説されます。 45分間はかなりの運動量のようで「疲れましたか?」というトレーナーからの投げかけに「疲れた~」とつぶやく参加者も。「お疲れになったのは、しっかりトレーニングされたということですね」と励ましの声がかかりました。最後は大きく上に手を挙げて拍手~。よくがんばった参加者みんなでねぎらい、トレーニングを終了しました。
-
フィレンツェライフ青山では2025年9月16日、レクリエーションでドライヘッドリフレを行いました。 介護・看護資格をもつケアビューティストが来設し、頭皮のコリをほぐしご入居者にリフレッシュしていただきます。 灯のゆらぎもリラックス効果があるのだとか。オレンジやレモン、ラベンダーなどのアロマを胸元において、よい香りが広がる部屋の中での施術です。 首元もあたためて血行をよくしてから、頭を優しくマッサージ。最初は施術者とおしゃべりを楽しんでいたご入居者も、だんだんと気持ちよくなるようすでだんだんと口数が減り・・・うっとり。 肩回りのリンパマッサージも「きもちいいわぁ」と大満足の笑顔です。 普段は、ベッドに横になる時間が長いご入居者には「肩回りがかたくなっているようですね」と伝えながら施術、「耳を触って柔らかくするとリフトアップもするんですよ」と話しかけながら耳のマッサージも。 目を温めながら頭皮の施術を終えたご入居者はそのまま気持ちよくて眠っておられました。みなさん「きもちよかったわぁ」と口にされ、疲れの軽減とスッキリ感を体感していただいたようです。